お料理

お弁当箱の説明と比較 時短でご飯を冷ます方法も

娘が高校に入学してから

本格的にお弁当作りを始めました

もともと冷凍食品や菓子パンが嫌いな娘で

さらに高校に食堂が無い

だからお弁当は必須アイテムです

私が寝坊したときでも

どんなときでも

市販の物をが買えない過酷な状況でした

毎日のお弁当作りは まさに戦場です

毎日毎日朝起きた時から

頭の中は お弁当の事だらけ~~

スーパーに行っても

お弁当のおかずを迷いすぎて

肝心な夕食用のおかずを買い忘れた事も

お弁当って何年作っていても

頭かかえて悩ましいです

朝起きるのがおくうになります

でも子供達や旦那さんには

少しでも美味しいと思ってもらいたい

同じお弁当箱を自分用にも買いそろえ

持たせたお弁当と同じものを作りました

この味ダメ

これ美味しい

自分自身ちゃんと食べて感じます

頑張って作ったお弁当が

ピカピカになって帰って来ます

すごくうれしいので明日も頑張れます

ご飯を時短で冷ます方法や

お弁当箱の事まで

私が経験して思った事を

記事にまとめておきますので

参考になる事があれば幸いです

<目次>

・お弁当箱の説明と比較お弁当の写真

・ご飯を時短で冷ます方法

【お弁当箱の説明と比較 お弁当のお写真】

お弁当箱どんなのを使っていますか??

私はお弁当作りが苦手で

苦手な事をお弁当箱のせいにしていました

やみくもに お弁当を作り続けた結果

具材によって

向き不向きがある事がわかりました

小さなことですが

お弁当の説明をしながら

お弁当のお写真を紹介していきます

ゼブラ

アルミで綺麗でかっこよく清潔感もあり

とてもいいのですが

一つ欠点が

お弁当箱1つ1つにふたが無く

重ねていくタイプなので

重ねたお弁当の底が汚れるので

お弁当マットなどを敷いて

食べないと置いた場所が汚れてしまいます

GEL・COOL

ふた自体が保冷剤になっていて

フタを冷凍して使うタイプです

ですが保冷の解凍時間が早いので

別に保冷剤がいります

小さい容器はパチッとしっかり留め具がついています

長細い容器は留めがありません

ゴムバンドでお弁当を留めるタイプなので

汁が出る物は不向きです

FOOD MAN 

一つ一つが小部屋になっているタイプです

使いやすく おかずの匂い移りもしません

4か所の留めが付いていて

パッキンもちゃんとしているので

汁も漏れる事はありません

しかし留めが硬すぎて

斜めにしたり角度を変えたりして

開けないといけない

小さいお子様が1人であけるには厳しいかと

汁が出る物の時には

ナナメにしながら開けていると

汁が散る事がたまにあります

スリムで場所もとらないので

使いやすいお弁当箱ですが

開ける時硬いです

無印のタッパータイプ

タッパータイプのお弁当箱です

小さい容器にそれぞれ違う具材をいれると

匂い映りが苦手な方でも

お弁当を持つことが出来ます

大きな容器にご飯

小さい容器には おかず

そんな風に使う事ができます

こまごまして洗うのが面倒になり

結果大きな容器に 

ご飯もおかずも入れるようにしました

注意することは

おかずの高さが少し高いだけで

ふたが浮いてきます

ふたがきっちり閉まるよう

おかずの高さは確認していないと

途中で大変な事が!

でもきっちりしまって

使いやすく一番よく使っています

念のため汁が出るものは避けています

わっぱ

わっぱお弁当箱は

見た目も手触りも

とてもいいです

お弁当箱を開けた瞬間のモワッと感がありません

見て美しく

食べて美味しく

贅沢な気持ちになるアイテムです

パッキンが無いので汁ものは不向きです

HOMEMADE

冬に保温弁当を持たせたくて購入しました

ご飯を詰める前にお湯で容器を温めます

容器をあたためてアツアツのご飯をいれ

上の段におかずを入れます

真冬で使った場合ですが

手間暇かけて温めて詰めていたモノが

お昼に食べる頃には

びっくりするくらい冷めています

でもおかずのお肉が固まらない

(脂が浮かない程度の温かさ)

多分常温より

ほんのすこし暖かい温度になってて

でも体感ではわからないくらいでした

なので夏には

暖かいご飯をつめて持たせるのは

大変危険だと私は判断しています

朝寝坊したときは

親子丼弁当をよく作りました

下に暖かいご飯

上には親子丼の具材

でも汁はこぼれてしまうので

ジップロップに入れて持たせていました

サーモスの保温冷弁当

これは本当にいいです

カレー弁当にして

持たせても暖かく食べれますし

ご飯とお味噌汁としても

暖かくていいです

スープ弁当としてもつかえますし

冷麺やソーメンなどで

持たせたこともありました

真冬でも暖かいし

アツアツの物をいれてOKなので

お弁当を冷まして

フタを閉めることもないので

時短になります

寝坊したときはいつも親子丼なので

親子丼のご飯と具材をわけて持たせると

ご飯が汁を吸って

べちゃべちゃになる事も防げます

保冷保温 汁もの可能なので

私はサーモスの保温冷弁当箱が一番おすすめです

【お弁当のお写真】

【ご飯を時短で冷ます方法】

おにぎりを作る時や

お弁当箱にごはんを詰める時に

早く冷ませる方法を見つけたので

お教えします

用意するものは

ザルです

ざるって穴がたくさん開いていますよね

そこから空気が入って

早く冷めてくれるんですよ

100均で買ったざるがとても重宝しています^^

やり方は簡単です

ザルにご飯を入れて

ふんわりかけ混ぜておきます

混ぜご飯にしてもいい感じです

ボウルで冷ますより早く冷めますので

よかったら試してしてみて下さい

今回はお弁当について説明をしながら

私が使った感想などを書いてみました

参考になる事があれば幸いです

***余談***

primeビデオの無料体験はしましたか?

primeビデオに加入してからは

レンタル代がめちゃくちゃ浮きました!!

コロナの影響で

映画館にもなかなか行けないので

子供達も喜んで観ています

でも~~~??って不安な方は

無料体験はおすすめです

私も無料体験から始めました

iPhoneで見ていたprimeビデオを

お家のテレビに接続して見える

アダプターもあるので

記載しておきます

記載している2種類のアダプターを

それぞれつなぐと簡単に見ることが出来ます

スマホの画面がTVで見れるので

自分で撮影したスマホの動画やYouTubeも

TVに映して見えちゃいますよ^^

家族みんなで観るのが

すごくいいですよ♡

今日も貴重な時間を

ありがとうございました

それでは また 明日^^

私のブログは

エックスサーバー

お名前.com

使用しています